マネーハック 節約術・ライフハック

【宮崎 キャッシュレス】10月からの消費税増に合わせて行うキャッシュバックって何?詳しく解説するよ!!

2019年9月12日

どもども、BARIです。

いよいよ、2019年10月に予定されている消費税10%への増税

この増税分の税収は幼児教育・保育無償化や介護報酬の改訂など、子育てや介護、医療などの社会保障政策に充てられるとしています。

しかし、この増税の2%は私たちの生活への負担にものすごく重くのしかかってきます。

特に宮崎県は2019年の年収は全国で47位という結果になっており収入がほかの県よりも低いので、この問題は非常に大きいですよね。

そういう国民の負担を少しでも軽くしようと打ち出したのが

消費税増税に伴い、支払額の2%or5%をポイントやキャッシュバックで還元するという施策「キャッシュレス・消費者還元事業」が打ち出されました。

このことについて今回ご説明していきます。

http://www.miyazaki-hinataweb.com/17192/

還元期間、対象の支払い方法は?

LINEPAY

まず、この支払額の2%or5%をポイントやキャッシュバック

の適用される期間というのは

2019年10月から9ヶ月間です。

また、この還元が受けられるのは「キャッシュレス決済」をした場合に限ります。

だから、普通に現金で支払ってもキャッシュバックの対象にならないので注意してください。

BARI
キャッシュレス決済ってよく聞くけどなんのこと!?

還元の対象になるのは下記のキャッシュレス決済です。

・クレジットカード
・電子マネー
・コード決済(QRコード決済、バーコード決済等)

が対象になる見込みです。

ポイント還元の仕組み

仕組み

この期間中にはどこのお店でもキャッシュレス決済をしたら還元してもらえるのかというと、そうではありません。

キャッシュレス・消費者還元事業者」として登録してあるお店でキャッシュレス決済をした時だけ還元されます。

また、2%or5%還元されると表現したのは対象店舗によって還元率が違ってくるからです。

対象店舗 還元率
中小小売、飲食、宿泊 5%還元
コンビニ、外食、ガソリンスタンドなど
大手系列チェーン店
2%還元
百貨店など大企業や病院、住宅など一部の除外業種 還元なし
BARI
どこの店舗がどのくらい還元するのかわかりずらくない!?

と、思う方がいるかもしれませんが、今後の予定としては

キャッシュレス決済

引用:経済産業省より

キャンペーンの対象店舗にポスターを貼りだす予定であり、

地図上で対象店舗を表示するウェブ機能やアプリを公表していくそうです。

対象店舗が気になる方は登録加盟店一覧からご覧ください。

ちなみに、現在(9月)宮崎では4,472店のお店が事業者として登録されています。

BARI
こりゃ、キャッシュレス決済をしないと損しちゃう。

ポイント還元除外品目

除外品目

このポイント還元には除外品目も設けられています。

なぜなら、金券の購入で5% の還元を受け、その金券を金券ショップなどで売るなどをして現金化すれば永久にポイントだけを稼ぐことができます。

もちろん政府もそういうことはさせてくれません。

換金性の高い品目についてはポイント還元を除外します。

そのほかは以下の品目が除外になる見込みです。

ポイント還元除外品目名 区分
商品券、切手、印紙など 換金性の高い商品
株式、外国為替、債権など 換金性の高い商品
車、住宅など 別途支援あるもの
病院、薬局、介護サービスなど 非課税

 

キャッシュレス決済って何がいいの?

キャッシュレス方法

studiographicさんによる写真ACからの写真

キャッシュレス決済をすることのメリットは今回のようなポイントキャッシュバックの他に何があるでしょうか?

BARI
キャッシュレス決済をしてよかったことをご紹介!

身軽になった

今まで長財布を使っていたのですが、ズボンの後ろポケットに入れていました。

しかし、落としてしまうかもしれませんし、どうしてもカバンに入れて持ち歩かなくてはいけませんでした。

そこで、キャッシュレス決済(クレジットカード・QR決済など)をするようになってからは

マネークリップ


各種クレジットカードと千円×3枚くらいで生活をしています。

基本の支払いは楽天カード(クレジットカード)をベースで使用します。(大型商業施設、飲食店など)

コード決済やQRコードが使える場合は使用します。(コンビニ、飲食店など)

キャッシュレス決済ができない場合に現金を使用します。(個人経営店など)

このように、場面場面に分けて使い分けるようにしています。

このおかげで出かけるときにはカバンも持たずにスッキリ。

お金の把握がしやすくなった

クレジットカードではいくらお金を使ったかわからないから不安、という人も多いでしょう。

しかし、今は利用金額を確認することができます。

少なくとも私が使用している楽天カードは比較的早い段階で利用金額が反映されるので楽天カードのアプリを使って確認しています。

また、そのほかの決済方法の

・LINEPay
・PayPay
・メルペイ

なども同様に使用した金額がちゃんと残るので自分が今月いくら使ったのか把握もしやすくなりました。

まとめ

2019年10月1日から始まる「キャッシュレス・消費者還元事業」の仕組みを知らないと損をしてしまいます。

損をしないためにも正しい知識を身につけて還元、キャッシュバックの恩恵を受けたいですね。

そして、今後増えていくキャッシュレス化についても学んでいきましょう。

  • この記事を書いた人

BARI

ひなたうぇぶ運営 / 宮崎のことを知ってそうで知らない人多いよね! 宮崎を知れば宮崎がもっと好きになる!!

オススメ記事はこちら!!

1

薪窯で焼く本格的なナポリピッツァとイタリアンジェラートを楽しめるお店「OttO-OttO」 季節限定のピザや数多くの種類のピザがあります。 宮崎のローカルテレビ番組「わけもん!!」では美味しいピザラン ...

2

日向市の細島にあるBAKERY gramは即完売するほどの人気のパン屋さん。 お店はパンが売り切れ次第終了となるため開店前から行列ができるほど人気です。 そんな日向市細島にある「BAKERY gram ...

3

こんにちわ!Tom.です。「最近トマラーが都城に新しい店建ててるらしいよ~!」 そんな噂をちらほら聞いていたんですが、地元の国道10号線で何気なく車を走らせていると、モデルハウスかとも思わせる、なにや ...

-マネーハック, 節約術・ライフハック

© 2023 ひなたうぇぶ