コロナ禍というこのご時世で多くの会社が苦しい状況に見舞われています。
なぜか?
皆様もお気づきかもしれませんが、コロナの感染をしないためにも不要不急の外出は控え、人が多いところには行かないなど気をつけた行動をしている人が多いと思います。
しかし、まだ未知数のところがありますが、ある程度『コロナ』というものの実態がわかってきた中、しっかりとした感染予防策を行った上で、経済を回していかなければいけないという流れが出てきました。
その経済を回すための起爆剤として、Go to travel、Go to eatといたキャンペーンを政府が打ち出しました。
そして、各地域でも独自の施策を行い始めています。
今回は宮崎県内で使えるお得な食事券『ひなた食事券』について
- ひなた食事券はどこで購入できるのか?
- ひなた食事券はいつ購入できるのか?
- ひなた食事券はどこで使えるのか?
といった情報をまとめてみました。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
-
-
【宮崎応援!!】宮崎市新型コロナウイルス感染症復興支援プレミアム付商品券を使って経済を回そう!!
新型コロナウイルスが猛威をふるう中、人々は「新しい生活様式」の生活を取り入れ、全国のお店や施設などでは新しい販売方法や取り組みをしています。 いつまで続くかわからない「目に見えない敵」との戦い。 長期 ...
続きを見る
-
-
Go to travel/宮崎県での地域共通クーポン利用について知っとこ!
巷ではGo to travelキャンペーンとして「旅行に行こう!!」と盛り上がっています。 宮崎県に旅行をされる方向けに 地域共通クーポンとは どこで、いつ地域共通クーポンがもらえるのか? どこで、い ...
続きを見る
-
-
牛角×Yahoo!ロコのネット予約で人気メニュー半額!?宮崎でGo To Eatを使ってお得に焼肉食べよう!
Yahoo!ロコでGo To Eatキャンペーンと非常に相性の良いイベントが開催されています! 期間限定でYahoo!ロコから牛角をネット予約をすると、アルコールも含めた人気メニュー9品がなんと・・・ ...
続きを見る
Go To Eat!ひなた食事券って何?
ひなた食事券とは農林水産省からのプレミアム分25%と宮崎県のプレミアム5%を合わせた30%のプレミアムがついたとてもお得な食事券です。
この食事券発行の目的はもちろん、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い多くの方が行っている外出自粛により多くの県内事業者が大きな被害を受けています。
そのため食事券を発行することにより飲食店を利用してもらうことを目的に発行されています。
ひなた食事券の値段は?
ひなた食事券の値段は
10,000円
1セット13,000円分の食事券(1,000円×13枚綴り)となっています。
なので3,000円お得になっています。
結構お得ですよね。
ひなた食事券の使用期間は?
2020年11月2日(月)〜2020年2月28日(日)
となっています。
4ヶ月もの使用期間があるのですぐに使い切っちゃいそうですね。
ひなた食事券の販売時期は?
販売時期は
2020年10月下旬に予約開始
2020年11月2日(月)に販売スタート予定
という流れになっています。
予約、販売?と思うかもしれませんがいきなり買いに行こうと思っても買えません。
それは感染対策として完全予約制の体制をとっているからです。
ひなた食事券の販売場所は?
県内約120ヵ所で販売をします。
販売場所についてはまだ公開されていません。
※10月25日現在 食事券販売店舗
宮崎県内のJAバンク(一部店舗を除く)・エーコープ(一部店舗を除く)
詳しくは特設サイトにてご確認ください。
ひなた食事券はどこで使えるの?
ひなた食事券は加盟店舗で使用することができます。
その加盟店舗の登録条件は
- 感染防止対策ガイドラインを遵守する飲食店であること
- 食品衛生法に基づく「飲食店営業許可」または「喫茶店営業許可」を受けている飲食店であること(カラオケボックス、デリバリー専門店、スナック(接客を伴う)などは対象外)
- 宮崎県内に店舗がある飲食店)(県外に本社を構える飲食店も対象)
- 風俗営業法第2条第4項に規定される接待飲食等営業を営む飲食店でないこと
- その他、加盟店舗登録申込書に記載されている誓約事項及び加盟店舗募集要項に規定する内容を遵守すること
といった条件をクリアすることで加盟店舗登録ができます。
消費者からしたら、感染対策をしっかりとしているお店でしたら安心して食事が楽しむことができますよね。
利用店舗については公式サイトから確認できます。
ひなた食事券についてのまとめ
とってもお得なGo to Eatキャンペーンの食事券!
今までが外出自粛をして外食を我慢していた人もこれを機にお得に外食してみてはいかがでしょうか!?
だ・け・ど、くれぐれも感染予防対策を忘れずに行いましょうね。