どもども、BARIです。
いきなりですが、何を隠そう私は物産展マニアなのです!
宮崎山形屋でやっている物産展には必ず行っています!!
宮崎山形屋で行なわれる物産展の魅力といえば何といっても「食」なかなか行けない土地の本場の味が宮崎にいながらも味わえるなんて素晴らしいと思いませんか!?
そんな私が今回ご紹介するのは!!
「北海道物産展」in宮崎山形屋
宮崎にいる人で北海道物産展を知らない人はいないんではないかと思うほど大盛り上がりの物産展です。
宮崎山形屋で行われている他の物産展と比べても段違いにお客さんが多い!!
それもそのはず、2014年には3億8900万円を売り上げ全国5位
そして鹿児島にある山形屋は2014年当時15年連続で全国1位
ちなみに年に2回、初夏と秋にあり秋の売り上げになります。
そして2018年には4億8400万円と過去最高の売り上げを突破!!
地方都市でこれだけの売り上げを誇る北海道物産展はすごいですよね。
物産展では北海道の魅力がたっぷり詰まった色の商品がたっくさん!正直どれを買おうか迷うほどです。
そこで今回は北海道物産展に行ったらこれを買っとけば間違いない!という商品をご紹介して行きたいと思います。
宮崎山形屋北海道物産展オススメ商品
今回ご紹介するのはほぼ毎回宮崎山形屋の北海道物産展に出展している定番商品のご紹介です。
多聞天
宮崎山形屋の北海道物産展で買うお弁当といえば“多聞天”の海鮮弁当!!
たっぷり具沢山の海鮮が乗っかっているお弁当。なかなかいいお値段がするので日頃のご褒美買いに!!それと、ほぼ毎回やっているのが朝一の午前10時〜、夕方午後6時から販売の税込1,000円のミニ弁当。こちらの方はコスパが良く、ちょっとでも北海道の回線弁当を食べたいと思ったら買いですね!こちらは毎回たくさんのお客さんが行列をなすお弁当屋さんなので定番です。
じゃがポックル[千歳市]
北海道のジャガイモのお菓子といったら!?“じゃがポックル”です。10個の小袋に分けて入っている食べきりサイズで便利。宮崎ではここでしか買えないし限定数量での販売になっているのでこちらも買い!!ちょっとした手土産などにオススメ。
サンマルコ食品[札幌市]

こちらは何と言っても“チーズフォンデュコロッケ"他にも数多くの揚げ物系を置いておりますが、チーズフォンデュコロッケはホクホクのコロッケの中にトローリとした濃厚チーズが入っているのでやみつきです。
LeTAO[小樽市]


引用:小樽洋菓子本舗ルタオより
これは知っている人も多いんではないでしょうか!?
やっぱり一番人気は何と言ってもドゥーブルフロマージュ!
初めてこれを食べたときには感動しました。二層になって違うチーズの旨味が口の中に広がります。友人の家に行った時のお土産でとても喜ばれました。
まだ食べれていないですが宇治抹茶ドゥーブルもきになるところ!
ミルク感と茶葉の旨味と香りを楽しめるドゥーブルで美味しそう。
ROYCE'[札幌市]

ロイズといったらチョコレート!
生チョコレートとポテトチップチョコレート[オリジナル]は買いですね!特にポテトチップチョコレートはロイズの人気ランキングで1位の商品になっています。
ラーメン
ラーメン茶屋では毎回違った北海道のラーメンが登場します!
なかなか北国北海道まで行けないのでこの物産展の時にご当地ラーメンが食べられるのは本当にチャンスですね。

小樽あんかけ処[小樽市]
隠れた名店!?
こちらはほぼほぼ毎回出店しているお店ですが、知らない人もいるんではないでしょうか?こちらは物産展会場ではなく宮崎山形屋の地階1階に出店しています。
こちらは以前食べた時の写真ですが、あんかけ焼そばハーフ
あんかけ焼そば炒飯がセットになっていますが、こちらボリューム満点!味も最高!期間中には必ず食べに行くお店です。からしがついてくるのですが、これもなんともあんかけ焼きそばと合います。ぜひ食べてみてくださいね!
炭火焼肉 泉味亭[函館]

引用:宮崎山形屋facebookより
北海道和牛フレークは前回購入した商品ですが、ホカホカご飯に盛り付け、卵を落とし醤油をちょっと垂らす。これは日頃のご褒美にちょっと贅沢できる商品です。
開拓おかき&じゃがいもコロコロ
これも毎回買う商品ですが、おかきです。
色々な種類があり様々な味が楽しめます。
ちょうどいい塩加減のおかき、食べ始めたら止まりません。

ほくほくチップス
何と言ってもボリュームがすごい。
通常のポテトチップスの約4倍くらい!?

私はこれを2週間ほどかけて食べます。
袋にはジップがついているので便利。
そして値段もお手頃なのでまとめ買いしちゃいます。
これも手土産とかにしたら驚かれるかもですね。
じゃがいも・とうきび・にんじんフレーク
これは調理するときに非常に便利なアイテム。
じゃがいもであればポテトサラダやコロッケが作れます。いちいちじゃがいもの皮を剥いたり、買ったはいいもののなかなか使わず腐れちゃったなどなど心配する必要はありません!
そのほかとうきびであればコーンスープ、にんじんであれば簡単ににんじんジュースなど野菜ジュースが作れますね!
けれども何が一番いいかというと、子育て家庭の方必見
赤ちゃんの離乳食にオススメ

私の家ではほぼこれで離乳食を食べさせてました。。。
こんな感じで料理のお助けアイテムとして活用をお勧めします。
まとめ
みなさんいかがでしたでしょうか!?他にも色々紹介したい商品はありますが、書ききれないので今回はこのくらいにしておきます。そのほかの物産展の情報などもお知らせしていきたいのでよろしくお願いいたします!!北海道を楽しもう!