どもども、BARIです。

いきなりの質問ですがみなさん答えられるでしょうか?
おそらく多くの方が答えることができないと思います。

という方がほとんどだと思います。
ちなみに宮崎には8個ダムがあります!!
今回はダムの楽しみ方も含めて上椎葉ダムの観光放流についてご紹介していきます。
上椎葉ダムの観光放流の日程
場所:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良
日程:2019年11月16日(土)雨天決行
駐車場:総合体育館駐車場
放流時間:13時30分〜14時40分
放水量:10〜40㎥/s
ダムの楽しみ方は?
そもそもダムはどのように楽しむのかは人それぞれだとは思いますが、どういったポイントがあるのか?
・ダムの大きさを感じる
やはりダムといったらその大きさ。高くそびえ立つ大きな壁、そして多くの水を貯蔵する広さ。など普段見ることのない大きさを感じることが楽しみの一つ。
ダムカードを集める
全国の国土交通省と水資源機構が管理してダムカードという記念カードの配布が始まりました。一人一枚無料でもらえるカードですが、それを求めに全国各地のダムに行くというマニアも存在します。
記念に上椎葉ダムのカードをもらうのもいいでしょう!
人工物×自然の融合を楽しむ
ダムは自然の中にある巨大な人工物です。
そのため自然の景観を楽しみながら建造物を楽しむといった少し変わった体験ができる。
ダムの放流
やはりダム貯水池内に溜められた水を放流するところが一番の見所。大迫力の放流は自然界の滝とはまた違い、大量の水が放出されるのを間近で見ることが出来、大迫力で圧巻です。
水しぶきや音など視覚、聴覚で楽しむことが出来ます。
上椎葉ダムの魅力
上椎葉ダムは1955年(昭和30年)に建設されたダムです。
そして、日本で初めての100メートル級巨大アーチ式ダムなのです!!そして、その後の日本の土木技術に影響を与えたと言われている非常に名誉あるダムなのです。
今回の観光放流はなんと初開催!!
放流量は96,000㎥これは競技用50mプール 約40杯分
そしてこの放流を利用して発電をした場合は一般家庭12,000戸が1時間使用できる電気を作り出すことができるんですって!!

今回は上椎葉ダムの構内で「椎葉マルシェ」も開催。
上椎葉に行ったら食べておきたいのは「上椎葉ダムカレー」
総工費(販売)700円となんともユニークなカレーがあるそうですよ!!
まとめ
今回は「上椎葉ダム」の観光放流についてご紹介しましたが、なかなかダムの放流なんて見ることのできない一大イベントなので、貴重な体験ができるかもしれません!!
木になる方はぜひいってみてはいかがでしょうか!?