どもども、BARIです。
もうすっかり暑くなってきてどんどん夏に向けての準備を始めています。
夏といえば花火大会や夏祭りなどありますが、
そこで着ている女性の浴衣姿って艶やかで風流を感じますよね。
そんな思いを馳せながらインスタグラムを見つめていたら
綺麗な着物を着た可愛らしい三人組を見つけたんです。
可愛い!!なんか応援したい!と思いすぐフォロー!!
そんな3人組についてご紹介します。
Kotoriko.jpとは?
気になる三人組というのは「kotoriko.jp」という日本舞踊のグループです!!
日本舞踏×JPOPといった今まで見たことのない組み合わせの踊りを instagramで見たときに何か新鮮で、それでいて奥ゆかしい踊りに目を奪われました。
“.jp”は世界にも日本の良さを伝えられたらいいなという気持ちを込めてつけたとのこと!!
日本舞踊とは!?
日本舞踊=日本の伝統的な踊り

日本舞踊を習うメリットは?
もし、自分が日本舞踊を習ったとした時に思い浮かべるメリット
メリット
✅礼儀作法、丁寧な言葉遣いが身につく
✅日本文化に触れることができる
✅姿勢が良くなる
✅筋力がつく
✅いろいろな世代の人と関わり合える
✅舞台度胸がつく
✅長年続けることができる
このようなメリットが考えられます。
なかなか若い人で日本舞踊を習ってる人とかいないと思うので、まわりに一歩差をつけられるかもしれませんね!!?
Kotorikoのメンバーは?
動物好きなkotorikoのリーダー2歳から日本舞踊を学び始め、4歳で初舞台を踏んだそうです。

音楽とマスキングテープが好きな笑顔がキュートな彼女 琴華さんとは高校の同級生

小咲さんの実の妹。ピアス好きなみんなの妹的存在。
















“中山流”も全国に支部があるうち、宮崎支部の支部長を琴華さんのお母様がされています。県内の民族舞踊(中山流)の名取が琴華さんを含め40名ほどおり、生徒さんはそのほかにも多数いるとのことでしたが、琴華さん達のような若い世代はいないとのこと。
Kotorikoの踊りを見てみよう!
実際の踊りはこちら↓↓

KotorikoのSNSってあるの?
facebookページはこちらから→@kotoriko.jp

Kotorikoおどり教室
Kotoriko 教室 | 着物でPOPsを踊る、日本舞踊のリバイバル! |
内容 | J-POP日本舞踊、簡単な着付けなど |
日程 | 月2回 平日19時〜21時 ※現在は木曜開催 他曜日も可能 |
場所 | 年見スタジオ(アソカ幼稚園の裏付近) |
費用 | 月額2,000円 ※令和元年に入会される方限定 |
踊り教室も募集をしています!!
ぜひ、若い女性の皆さん!新しい習い事を始めてみてはどうですか!?
まとめ
kotorikoメンバーの皆さんは古き良き日本の繊細な感情を表現する、日本舞踊をもっと若い世代の人たちに広めていきたいという強い想いを持っています。
そして、たくさんの女子に着物を着る高揚感も味わってほしいとのことで県内の様々なイベントに出演されています。宮崎でもこんなに若くして頑張っている人たちがいるのを知ってものすごく胸を打たれましたし、彼女達のことをこれからも応援していこうと強く思いました。