生活・暮らし

【宮崎 踊り子】3人組踊り子グループ Kotoriko.jpとは!?気になる人たち調べてみた!!

2019年7月15日

どもども、BARIです。

もうすっかり暑くなってきてどんどん夏に向けての準備を始めています。

夏といえば花火大会や夏祭りなどありますが、

そこで着ている女性の浴衣姿って艶やかで風流を感じますよね。

そんな思いを馳せながらインスタグラムを見つめていたら

綺麗な着物を着た可愛らしい三人組を見つけたんです。

可愛い!!なんか応援したい!と思いすぐフォロー!!

そんな3人組についてご紹介します。

Kotoriko.jpとは?

気になる三人組というのは「kotoriko.jp」という日本舞踊のグループです!!

日本舞踏×JPOPといった今まで見たことのない組み合わせの踊りを instagramで見たときに何か新鮮で、それでいて奥ゆかしい踊りに目を奪われました。

“.jp”は世界にも日本の良さを伝えられたらいいなという気持ちを込めてつけたとのこと!!

日本舞踊とは!?

日本舞踊=日本の伝統的な踊り

BARI
日本舞踊よく知らないなぁー

日本舞踊を習うメリットは?

もし、自分が日本舞踊を習ったとした時に思い浮かべるメリット

メリット

✅礼儀作法、丁寧な言葉遣いが身につ

日本文化に触れることができ

姿勢が良くな

筋力がつ

いろいろな世代の人と関わり合え

舞台度胸がつ

長年続けることができる

このようなメリットが考えられます。

なかなか若い人で日本舞踊を習ってる人とかいないと思うので、まわりに一歩差をつけられるかもしれませんね!!?

Kotorikoのメンバーは?

琴華(ことはな)さん 写真右
動物好きなkotorikoのリーダー2歳から日本舞踊を学び始め、4歳で初舞台を踏んだそうです。

BARI
4歳にしてすでに舞台度胸が!!
小咲(こさき)さん  写真左
音楽とマスキングテープが好きな笑顔がキュートな彼女 琴華さんとは高校の同級生

BARI
高校からの友達と仲良くて羨ましい
小夢(こゆめ)さん 真ん中
小咲さんの実の妹。ピアス好きなみんなの妹的存在。

BARI
兄弟揃って!?こちらも仲良くて羨ましい
今回!リーダーの琴華(ことはな)さんに連絡を取ったところ親切に色々教えていただきました!

BARI
よくわからないのですが・・・・日本舞踊ってどういうものなんですか!?。
日本舞踊は広い意味ではそのまま日本の踊りのことですが、その中には舞妓さん達のようなお座敷舞踊神楽などいろんなものがあり、中でも私たちのベースになっているものは民衆の中で生まれた民俗舞踊(盆踊りであったり、民謡などに合わせて踊るようなもの)というものです。
琴華さん
BARI
そうなんですね!そんなに種類があるんだ・・・。ちなみになぜ日本舞踊をしようと思ったのですか!?
私の祖母と母が日本舞踊の先生で、私も2歳から気づけば始めていました(笑)
琴華さん
BARI
2歳から!?幼少の頃から日本舞踊をやられているんですね。ちなみに日本舞踊をやっていてよかったことってなんですか!?
やっていてよかったことは姿勢を気をつけれるようになることや、着物の着付けも学べること。何より、踊りを通して祖母世代の大先輩の方々と共に育ってこられたことが私の人生の宝物のように感じています。
琴華さん
BARI
大先輩達と育ってきた環境が今の琴華さんに繋がっているんですね。
BARI
では、Kotorikoを立ち上げたきっかけはなんですか!?
私の踊りの師匠でもあった祖母が昨年になくなったからです。祖母がいなくなった事で、大好きな踊りの世界が無くなってしまうのではないかという焦りを感じ、同世代の人たちにもっと広める活動を“今”始めないと!と思ったことが全ての始まりです。
琴華さん
小咲は私の高校の同級生で、小夢は小咲の妹なのですが、少し前から踊りに参加していた2人に相談をしてKotorikoの活動をすることに決めました。
琴華さん
BARI
色々な想いがあって活動をされているんですね。Kotorikoさんは現在どのような活動をされているんですか?
今は施設などから出演のオファーをよく頂いていて、デイサービスなどで利用者さんに向けて本来の民謡に合わせた民俗舞踊をメインに披露していますまた、以前出演させていただいたイオンモール都城駅前のような比較的年齢の若い方が見てくださる場ではJ-POPに日本風の振り付けをした踊りをメインに披露しています
琴華さん
今も毎週新曲を練習しています!
琴華さん
気になった方は 電話番号:080-7321-9846 へ連絡してください!!

BARI
さらに活動の場が増えていくといいですよね!!これからのKotorikoさんの目標などありますか!?
これからは、とにかく若い世代の人に広めていきたいので、一緒に広めてくれる踊り子さんをたくさん育てていくこと踊り教室としても参加したいと思ってもらえるように活動を頑張りたいと思っています!!
琴華さん
日本舞踊には多数の流派があります、その中で民俗舞踊の流派でもある“中山流”
“中山流”も全国に支部があるうち、宮崎支部の支部長を琴華さんのお母様がされています。県内の民族舞踊(中山流)の名取が琴華さんを含め40名ほどおり、生徒さんはそのほかにも多数いるとのことでしたが、琴華さん達のような若い世代はいないとのこと。

Kotorikoの踊りを見てみよう!

実際の踊りはこちら↓↓

BARI
どうですか!?めちゃくちゃ良くないですか!?女性が優雅に踊る姿、改めてKotorikoさんいいですね。。

KotorikoのSNSってあるの?

Instagram

Facebook

facebookページはこちらから→@kotoriko.jp

BARI
彼女達の色々な表情が見れますよ!!

Kotorikoおどり教室

Kotoriko 教室 着物でPOPsを踊る、日本舞踊のリバイバル!
内容 J-POP日本舞踊、簡単な着付けなど
日程 月2回 平日19時〜21時 ※現在は木曜開催 他曜日も可能
場所 年見スタジオ(アソカ幼稚園の裏付近) 
費用 月額2,000円 ※令和元年に入会される方限定

踊り教室も募集をしています!!

ぜひ、若い女性の皆さん!新しい習い事を始めてみてはどうですか!?

気になった方は 電話番号:080-7321-9846 へ連絡してください!!

まとめ

kotorikoメンバーの皆さんは古き良き日本の繊細な感情を表現する、日本舞踊をもっと若い世代の人たちに広めていきたいという強い想いを持っています。

そして、たくさんの女子に着物を着る高揚感も味わってほしいとのことで県内の様々なイベントに出演されています。宮崎でもこんなに若くして頑張っている人たちがいるのを知ってものすごく胸を打たれましたし、彼女達のことをこれからも応援していこうと強く思いました。

  • この記事を書いた人

BARI

ひなたうぇぶ運営 / 宮崎のことを知ってそうで知らない人多いよね! 宮崎を知れば宮崎がもっと好きになる!!

オススメ記事はこちら!!

1

薪窯で焼く本格的なナポリピッツァとイタリアンジェラートを楽しめるお店「OttO-OttO」 季節限定のピザや数多くの種類のピザがあります。 宮崎のローカルテレビ番組「わけもん!!」では美味しいピザラン ...

2

日向市の細島にあるBAKERY gramは即完売するほどの人気のパン屋さん。 お店はパンが売り切れ次第終了となるため開店前から行列ができるほど人気です。 そんな日向市細島にある「BAKERY gram ...

3

こんにちわ!Tom.です。「最近トマラーが都城に新しい店建ててるらしいよ~!」 そんな噂をちらほら聞いていたんですが、地元の国道10号線で何気なく車を走らせていると、モデルハウスかとも思わせる、なにや ...

-生活・暮らし

© 2023 ひなたうぇぶ