どもども、BARIです。
南国、そう呼ばれる宮崎県ですが。
それが感じられる場所。
それがサンメッセ日南
宮崎県の人のデートスポットでもあり県外からの観光客の人も訪れる宮崎の観光スポット!
ほかの宮崎の観光スポットはこちらから↓↓↓
今回はそんな「サンメッセ日南」をご紹介!
場所は?@サンメッセ日南
【所在地】
・宮崎県日南市大字宮浦2650
・9:30~17:00
【入園料】
・大人700円
・中人(中・高校生)500円
・小人(4歳以上)350円
【定休日】
・毎週水曜日
(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆・祝祭日につきましては、通常営業)
【アクセス】
・車
◉宮崎自動車道宮崎IC 約40分
・バス
◉宮交バス日南方面 サンメッセ日南停留所
【アクセス】
・車
◉宮崎自動車道宮崎IC 約40分
・バス
◉宮交バス日南方面 サンメッセ日南停留所
【電話番号】
・0987-29-1900
【HP】
・サンメッセ日南
行ってみた@サンメッセ日南
ということで行ってきました!
早速サンメッセ日南のキャラクターみらいちゃんとイキールくんが迎えてくれましたよ。
引用:サンメッセ日南HPより
こちらが園内マップ!なかなかな広さです。
でもご安心を!
園内を走る専用のカートの貸し出しがあります。
1台(5人のり)30分コース 1,000円
※受付時間9:30~16:00(延長は30分毎に300円)
※1.普通免許証必要 2.ご利用時に免許証の確認あり。
小さい子供連れや高齢の方と一緒に行く場合にはカートを使った方が丘を上がって行くので便利でしょう!!

サンメッセ日南の丘の上にはモアイが点在していますが、これは「縁切りモアイ」こちらは苦しみや悪縁を断ち切るパワースポット。恋人と縁を切りたいとかじゃないですよ!!
こちらは恋人の丘にあるベルです。カップルで一緒にベルを鳴らすといいことがあるかも!?ここもインスタ映えですね!!
この近くに2体のモアイがいます。
だけども、何と言ってもここがインスタ映え最適!!
「モアイと海を見るヴォワイアン」今井祝雄:作、2012年
「ヴォワイアン」はフランス語で「見る人」ってことなんだって!
このヴォワイアンたちと一緒に座ってモアイ&大海原を眺めてください。
<地球感謝の鐘>ここに「二十一世紀出発の灯」が灯されています。

何かと言いますと、2001年正月に初日の出を拝みに地球感謝の鐘に集まった人たちが太陽から採火し、二十一世紀出発の灯になった。
とのこと、ここで採火ってなに?ってなったんですが、「採火」ていうのは太陽の光から火をおこすことらしいです。スゴイ!
そして、その年の5月に「阪神・淡路大震災」で救護に活躍したボランティアの人達が広島原爆の残り火を地球感謝の鐘に持参してこられて二十一世紀の灯に合火したとのこと。

そしてそこから見える絶景!!
宮崎の県木でもあるフェニックスと海。南国雰囲気ですね。
サンメッセ日南の一番の見どころは?
そして一番の見どころでしょう!7体のモアイ像

そして、このモアイにはそれぞれジンクスがあるんですよ!!
右から「学力UP」「金運」「結婚運」「全体運」「恋愛運」「健康運」「仕事運」
それで思ったんです私。

ってなことで真ん中のモアイをさすさすさすりながら写真を撮ってきましたよ!!
この写真だけ見たらこれが宮崎だなんて思えない。。イースター島なんじゃないかと見間違うほど。行ったことないけど。
おみくじたるものを発見!!
結構みなさんやってましたね。やっぱこういう時はおみくじ引かないとね!!引きませんでしたけども。。
モアイを見終わり駐車場への帰り道に「カメのおうち」の看板を発見!!これは行って見なければ!
ケヅメリクガメのナナちゃん・ララくん・スミスくんがお出迎え!!
お出迎え・・・?スミスくんはジッとBARIにも目をくれずモアイを見つめていました。めちゃ大きいカメさん達。
みんなの映え写真@サンメッセ日南
モアイと海を見るヴォワイアン編
ブランコ編
モアイ像編
まとめ
宮崎の観光スポットでよく耳にするサンメッセ日南に今回行きましたが、久しぶりに行きましたがやっぱりいいですね!県外の方も宮崎に来たなら絶対にこのスポットに入って欲しいと思いました。インスタ映えスポットもありカップルや女性友達でくるのも最高です。まだまだ色々な宮崎のスポットを巡って行きます!