どもども、BARIです。
皆さん、お得にお買い物していますかー?
最近お得なことにハマっています。
LINE Pay、楽天pay、PayPay、メルPay、ファミペイと様々な決済サービスを駆使し20%還元や70%還元を狙いお得に生活を続けている今日この頃。
しかし、それ以外にもお得にお買い物ができるサービスを実は前々からやっていたのです。
それは百貨店の友の会
今回はそんな百貨店の友の会についてご紹介していきます。
百貨店の友の会とは?
百貨店は「友の会」という顧客向けの優待サービスをやっています。
友の会は毎月一定の金額を積み立て、1年後に積み立てた金額以上の「お買い物券」を貰うことができる仕組みのことです。
その百貨店でしか使えないというデメリットもありますが、それ以上にメリットに感じる部分がたくさんあります。
宮崎山形屋の友の会
宮崎の百貨店である山形屋の友の会
春コースと秋コースの2コースあります。
こちらは積み立て期間の違いで
募集期間:2月〜5月末
積立期間:4月〜3月
満会月(引き渡し):3月
募集期間:8月〜12月末
積立期間:11月〜10月
満会月(引き渡し):10月
こちらは12ヶ月積み立てのタイプになります。
1口 毎月3,000円×12ヶ月=36,000円積み立てます。
1口で2,000円
2口で4,000円
3口で6,000円
4口で8,000円
5口で10,000円
のボーナスがつくんです。
年利計算したら約15.38% 銀行に預けても高くて金利が0.3%の状況でこれはお得!!
詳しい説明は宮崎山形屋HPへ!!

そんな風に思っていませんか?
実際私もそうでしたが、色々と考えメリットの方が多かったので入会しました!!
・オーダースーツ&オーダーワイシャツ
毎年、春夏・秋冬用で2着購入しています。
オーダースーツを着たことがある人にはわかると思いますが、めちゃくちゃいい。
自分のスタイルに合わせれるし、アレンジもできます。
私はズボンのすそ幅を絞って足元をスッキリ見せるようにしています。
また、オーダーのワイシャツもGOOD、男性はわかると思いますが、既製品だと自分にあった首回り、腕の長さが合うワイシャツがなくて困ってしまったことありませか?しかし、オーダーならその心配もなし!!

私が購入するときはオーダースーツが1着29,800円とオーダーワイシャツが3枚で15,000円。ワイシャツは既製品で大体3,000円くらいなんでここは奮発して2,000円追加して見た目スッキリに見える方を選びます。そのくらい価値がありますよ。
食品の物産展
年間を通して様々な全国の物産展や食の物産展が開催されます。
長崎・京都・北海道・東北・東京・四国中国・などなどそのほかの物産展も含めて年に十数回開催されます。
学生の時には百貨店に行くこともなかったのですが、物産展の魅力にとりつかれ毎回行っています。
https://www.miyazaki-hinataweb.com/1168/
色々な県に旅行に行くことは難しいけど、この物産展で現地の本場の食べ物を味わうことができるのはいいですね。
大体一回の物産展で5,000円ほど買い込みます。
年齢のせいでしょうか?歳を重ねるごとに食にこだわりたくなってきました。
他県にはこんなに美味しいものがあるんだ!!など新しい再発見もありますよ。

京都の○○のお店の○○は美味しかった。
やっぱりイタリアのワインはいいですよね!など会話のネタにもなります。
・学生服
大体一式揃えるのには6万円ほどかかるらしいですね。
そしてどこで買っても値段は変わらない学生服!!
百貨店で学生服も売っているので友の会を貯めてお得に購入しましょう。
・ランドセル
こちらも同様。ランドセルには色々な種類があります。そして大体5〜6万が相場、安ければもちろん3万円台もあるけどそれなりの品質だと思います。
百貨店以外にもホームセンターなどでも販売されていますが、
百貨店のランドセルアドバイザーからのアドバイスを聞けたり早期割引なども開催されているのでタイミングを狙って購入するのがお得にお買い物できますね。
・結婚指輪
高額な商品といえばこちらですよね。
宮崎の山形屋だと4℃、鹿児島ではカルティエなどもお店があります。
実際私も結婚指輪は友の会券で購入しました!!
・クリスマスケーキ
毎年購入するケーキ。友の会に入れば毎月売りだしのチラシが来ます。
この時期はクリスマスケーキのカタログが来ますよ。人気ケーキはすぐに売り切れてしまうので早めに予約しています。ケーキは大体3,000円〜4,500円の価格帯です。
・おせち
こちらも毎年購入するおせち。こちらもケーキと同様におせちのカタログが来ます。おせちをどこで買おうか?と迷うなら百貨店のおせちを買えば間違い無いですよね。安いので15,000円くらい。

・バレンタインデー
私は購入はしませんが、百貨店のバレンタインデーフェアは規模が大きいですね。そして有名どころのチョコレートも出展されます。
誰かに贈るためのチョコレートから女性が自分へのご褒美チョコなど様々な種類のチョコレートがあリます。

・ホワイトデー
毎年10個ほどいただくのですがお返しが大変です。。
女性が多い職場なので慣例的な感じでもらうだけですが・・・。
そしてそのチョコは妻のお腹の中へ・・・。
大体ひとりあたり1500円×10人なので15000円くらい毎年かかります。
やはり女性へのお返しにはそれなりのクオリティーのものを贈りたいので百貨店を選びます。
何口入る?

なので私は春2口 秋2口の4口入会しています。
毎月12,000円積み立ての144,000円でボーナス8,000円つきます!!
自分が利用する金額を考えて口数を決めるのがいいかと思います。
まずは手始めに1口ですね!!
その他のお得な買い物の仕方
・タバコ
タバコを吸う人はコンビニなどで購入するともいますが、実は山形屋でも買うことができます。
しかし、種類に限りがあるので自分が吸っているものがあるのかは確認しておきましょう。
1口の場合は 2,000円分約4箱分お得♩
・スターバックス
画像引用:Starbucksより
県内1号店は宮崎山形屋にできたスターバックスです。
こちらも友の会の券で購入することができるのでちょっとお得にスタバが味わえますよね。
1口の場合は 2,000円分ドリップコーヒー 約6杯分お得♩
・化粧品
女性であれば化粧品ですよね。
消耗品なので必ず買わなければいけません。
そして、百貨店にしかないブランドとかもありますので友の会券で買えばお特に購入できます。
・鹿児島山形屋で購入
鹿児島ですとロレックスやルイ・ヴィトン・ティファニーなど宮崎にない商品も購入できるので、何口も入って一気に買うのもお得に買う方法ですね!!
まとめ
今回は百貨店でお得に買い物をする方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
あまり百貨店に行かない人もこれを機に百貨店に行って楽しんでみてはいかがでしょうか?