日本全国に拡大をさせている「Uber Eats」は外食店のメニューをデリバリー対応店舗にしてくれる2016年に日本でも始まったサービスです。
新しく宮崎でもUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが利用できると発表がありました。
今回は「宮崎エリア」での配達対象地域やUber Eatsの利用登録、注文の仕方、配達員になるためには?
ということに関してご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
\Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員をしよう/
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員を宮崎で始める時に必要&必需アイテムを厳選
宮崎でもUber Eats(ウーバーイーツ)が利用開始になります。 そして、Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用することも今後増えていくと同時に、配達パートナーとして働く人たちも増えていくと思い ...
続きを見る
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは契約をした配達員が外食サービス店舗のメニューを受け取り、注文者の場所までの宅配をサポートするサービスです。
提携している店舗はUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリから確認できるので、簡単にエリア内の外食店を探し出すことができデリバリー注文を行うことができます。
今までであれば人手がかかりコストも考えてデリバリー対応ができなかったお店が多い状況でした。
しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)を経由することにより特別な対応もかかることなく宅配業務を行うことができるのが外食店としてのメリットもあります。
そして、店舗に行ってしか味わうことのできなかった料理をUber Eats(ウーバーイーツ)を使用することによりユーザーは気軽に自宅や職場で楽しめることができ、日々の食事の選択肢を広げることができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のメリットは?
今回宮崎で始まるUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、日常的に利用することで様々なメリットが挙げられます。
ユーザー(利用者)のメリット
- スマホがあれば簡単に注文ができる
- 多くの外食店を対象にデリバリー注文ができる
- 配達状況を確認できるので安心
- 決済が楽
店舗側のメリット
- 自社で配達員を雇用する必要がない
- 新規客をアプリから見つけることができる
- 店舗とは別のデリバリー業務を行うことができる
配達パートナーのメリット
- 好きな時に働くことができる
- 歩合制なので頑張った分だけ稼ぐことができる
Uber Eats(ウーバーイーツ)宮崎の開始日は?
宮崎でUber Eats(ウーバーイーツ)が開始されるのは
2020年8月6日(木) 9:00
Uber Eats(ウーバーイーツ)が利用できる時間は
9:00-24:00(レストランパートナーによって異なる)とされています。
そして、現段階で発表されているレストランパートナー数は25以上。
利用にあたっては配送手数料がかかりますが、320円となっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)宮崎の配達対応エリアは?
宮崎で始まるUber Eats(ウーバーイーツ)の配達対応エリアは“宮崎駅および南宮崎駅周辺の宮崎市中心市街地”とされています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録の仕方
利用者
まずはUberEats(ウーバーイーツ)のアプリをダウンロードします。
続行を押して必要事項を記入していきます。
電話番号の登録
電話番号の確認をしてSMSに送られてくる4桁の数字を入力
メールアドレスを入力
アカウントパスワードを設定
名前の記入
クレジットカードの登録 ※スキップもできます。
以上がUber Eatsを使って商品を注文するための登録になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)宮崎のまとめ
いよいよ宮崎でもUber Eats(ウーバーイーツ)が始まりますね。
時間がない、子供が小さくで外食に行けない…
そんな時でもUber Eats(ウーバーイーツ)を使えば自宅でおいしい料理が食べられます。
ぜひダウンロードして使ってみてください。