お出かけ 観光・レジャー

雨の日でも安心♪子どもとおでかけ!夢見が丘キッズパーク

こんにちは!Tom.です。

子どもとの休日、天気が良ければ公園やお散歩など、戸外で遊べますが、雨の日ってどうされてますか?

家の中だけでは、部屋も散らかるし、パワフルな子ども達も物足りなそう。。。

そんな日にぴったりの遊び場、「ユメミガオカ キッズパーク」をご紹介します!

ユメミガオカ キッズパークって?

ユメミガオカ キッズパークは、宮崎県都城市にある屋内レジャー施設で、

遊ぶ

食べる

くつろげる

が出来て、大人も子供も一日楽しむことができます。

ユメミガオカ キッズパークの詳細情報

住所 宮崎県都城市吉之元町5265-51
電話番号 0986-33-1278
営業時間 10:30~17:00
駐車場 有り(500台)
定休日 水曜・木曜

 

キッズパークのおすすめポイント①

気まぐれな子ども達に対応できる料金設定!

大人(18歳以上) 平日300円/土日祝日700円
子ども(2歳~17歳) 10分 100円
子ども(1歳以下) 無料

私は以前、某テーマパークで高い入場料を払って入ったのにも関わらず、子どもが不機嫌で、入ってすぐ泣く泣く帰る、、なんてことがありました。

この価格設定なら、その日の子どもの気分や体調に合わせて、楽しんだ分だけ、払えばいいので嬉しいですよね!

 

ユメミガオカ キッズパークのおすすめポイント②

遊具がフワフワで安全

大型の室内遊具は全てフワフワ!

だから、ケガの心配も少なく、

「飛んだり、跳ねたり!」

思いっきり身体を動かして遊べます。

ユメミガオカ キッズパークのおすすめポイント③

小さい子供から大人まで楽しめる工夫

ちびちゃん向けのスペース

大型遊具ではまだ楽しめない小さな子供たちも、小さい子用のスペースが設けられていて、ハラハラすることもなく、ゆっくり遊べます。

大人がくつろげるスペース

漫画や本が約2000冊!子供が遊んでる間、大人は漫画などを読んでゆっくり~♪

マッサージ器もあって、日頃の疲れも癒してくれます。

一人一人の間隔も充分で、人目をそれほど気にせず、利用できます。

ユメミガオカ キッズパークのおすすめポイント④

土日祝日は唐揚げ食べ放題!

※画像はイメージです。

たくさん遊んで小腹が空いたら、ジューシーな唐揚げをパクリ♪

ユメミガオカ キッズパークのおすすめポイント⑤

コロナ対策もばっちり!

ホームページには、現在の利用人数が表示され、リアルタイムで確認でき、密集を防ぐことができます。

ユメミガオカキッズパークHP

その他の感染症対策として(HPより一部引用)

  1. 施設内でのマスク着用
    ※マスクをお持ちでない方は一人一枚配布してくれます。
  2. 場の前に手指消毒用のアルコール消毒
  3. 受付の際の体温測定。
    37度以上の場合入場できません。
  4. 唐揚食べ放題は、スタッフが取分けてくれます。
  5. 入場者を最大80名で制限。

ユメミガオカ キッズパークのまとめ

大人もストレスを抱えるのと同じで、子どもたちもストレスの多い現代。

公園などどんどん少なくなっていって、遊び場って本当に少ないですよね。

そんな子供たちに、ユメミガオカキッズパークはうってつけの遊び場だと思います。

うちの子供は、次の日から、「キッズパークにまた行きたい!次はいつ行く!?」と連呼していますよ。

ユメミガオカキッズパークの周辺には、のんびり動物さんたちと触れ合える「高千穂牧場」もあり、天気や人の混み具合に応じて選べるのもいいですね。

宮崎在住の私が教える、子供と一緒に行く高千穂牧場の楽しみ方

どもども、BARIです。宮崎県都城市にある高千穂牧場は動物と触れ合うことのできる動物園です。子供が成長していく上では動物との触れ合いってとっても大切ですよね!?そんな高千穂牧場では動物とのふれあいや体 ...

続きを見る

ぜひ、行ってみてください!

  • この記事を書いた人

tom.

都城市在住/毎日子育て奮闘中/もっと親子で宮崎を楽しみたい!

オススメ記事はこちら!!

1

薪窯で焼く本格的なナポリピッツァとイタリアンジェラートを楽しめるお店「OttO-OttO」 季節限定のピザや数多くの種類のピザがあります。 宮崎のローカルテレビ番組「わけもん!!」では美味しいピザラン ...

2

日向市の細島にあるBAKERY gramは即完売するほどの人気のパン屋さん。 お店はパンが売り切れ次第終了となるため開店前から行列ができるほど人気です。 そんな日向市細島にある「BAKERY gram ...

3

こんにちわ!Tom.です。「最近トマラーが都城に新しい店建ててるらしいよ~!」 そんな噂をちらほら聞いていたんですが、地元の国道10号線で何気なく車を走らせていると、モデルハウスかとも思わせる、なにや ...

-お出かけ, 観光・レジャー

© 2023 ひなたうぇぶ