どもども、BARIです。
突然ですが皆さん、特に仕事をしている人は「残業が多いなぁ」と思ったことはありませんか?
そんな中、企業口コミ・給与明細サイトのキャリコネが「残業の少ない都道府県ランキング」というものを発表しました。
連日テレビでも話題になっている“働き方改革”これにより企業が残業削減に向けた取り組みが見受けられます。
全国的に見ても労働力不足が取りざたされて、外国人労働者の確保などに取り組み企業もいますよね。
そして、労働力不足などの関係で、李鵬の方が都会よりも長くなりがちとの声も聞きますが、実際のところ残業時間の短い都道府県はどこなのでしょうか?
宮崎県のランキング

引用画像:キャリコネより 調査期間は2015年4月~2018年3月
宮崎県は11位という結果となり、全国的に見れば残業の少ない県のようですね。
しかし、月平均26.4時間ってどうなんですかね?
確かに、休日出勤などがある場合には一気に残業時間が多くなりますが。。
このような結果で見てみると全国の働いている方はほとんどの人が残業をしているんですね。
まとめ
今回は、都道府県の残業時間について見てみましたが、1位の佐賀県16.7時間と47位の石川県33.3時間では16.6時間もの開きがありました。
都会だとか地方だとか関係ないですね。是非皆さんも自身のワークライフバランスを考えて仕事をしてみてください。